ガリレイドンナガリレイドンナ
絢紹的日常
プロフィール

絢紹 (けんしょう)

Author:絢紹 (けんしょう)
自己紹介と現在視聴中アニメのリストは【こちら

※当ブログは『Google Chrome』にて調整確認を行っています。他のブラウザでご覧になってる方はレイアウトが崩れて見える場合がございます。
※Firefoxは動画埋め込みページで表示が崩れる場合がございます。



TB、コメント大歓迎です!
リンクはフリーです。
ご自由にリンクしてやってください。
相互リンクも大募集中です♪
相互リンクしても良いよって方は、どこの記事でも良いのでコメントして頂けると喜んでお受けいたします。
※ただし無料動画系のサイトはお断りさせて頂きます。

↓エロゲブログは↓
絢紹的美少女游戏生活

↓ゲームブログは↓
絢紹@ダークのゲーム日誌

(当ブログと関係の無いコメントやTB、匿名でのコメントは削除させてもらいますのでご了承下さいませ。)

↓俺の永遠の歌姫↓

トラックバック

月別アーカイブ

ブログ内検索

amazonでお買い物

まどか☆マギカ

魔法少女まどか☆マギカ関連
with Ajax Amazon

オススメ!

ランダム表示中

ガリレイドンナ2話感想
WS000001_20131021214422e3c.jpg
この表情たまらない!ゾクゾクする!


(金魚メカを見て)
親父「どうしたんやこれ」
星月「造ったの」

(金魚スーツを見て)
親父「どうしたんやこれ」
星月「造ったの」


「造ったの」の一言ですませちゃう星月ちゃん天才すぎる。

WS000000_20131021214421881.jpg
想像していたより大きかった!


さぁ~2話ですよ!
今回は、3姉妹の敵になる組織の顔見せ回と、公式HPのイントロダクションにも載っていた3姉妹が国際指名手配犯になった経緯、ガリレオの遺産(ガリレオテゾロ)を皆が狙う理由等が描かれていて少しずつ物語が動き出してきました。

ガリレオマニアのアンナさんの話しによると、ガリレオが残した6枚の月面のスケッチの中に地動説に匹敵する大発見のヒントが隠されているとか何とか。
地動説自体が当事は世界を揺るがす大発見だったろうに、それに匹敵する発見をわざわざ隠す意味は・・・っと思ったけど、当事の時代背景を考えると隠すようなことがあっても不思議ではないかな?

ちょっと出た『7枚目のスケッチがあるらしい』ってセリフですが、流れ的に7枚目が本当にあって、その7枚目が無いと遺産に辿り着けないとかなんだろうな~。

しかし何でこの時期に一斉に狙って襲って来たんだろうか?
何だかんだで、すべての元凶はアンナさんのように思えて仕方がないw
(敵ではないだろうけど)

星月が金魚メカを造った理由はそれで父親の故郷の日本に行く為。
武装しているのは空賊用の防犯の為。
防犯で機関銃やミサイル付ける中学生・・・。

そういや1話で地図にイタリア~日本間に線引いていたな。
WS000011_2013102121452769f.jpg

まだ遺産が具体的に何なのかは分からないけれど、空賊と社長のどっちかは内容を知っているんだろうか?
そういえば、1話アバンでメタンハイドレート採掘場を襲っていたロボは社長の所の組織なのか、また別の大きな組織なのか、メタンハイドレートは今後どう絡んでくるんだろうか今後が楽しみです。


[Read More...]
スポンサーサイト



テーマ:ガリレイドンナ - ジャンル:アニメ・コミック


▲TOP
ガリレイドンナ1話感想
梅津監督の久々のTVアニメって事でそれだけでちょっとテンション上がっちゃいましたガリレイドンナ。

キャラデザが梅津さんではないっと知った時はちょっと残念でしたが、足立さんのキャデザも可愛いのでOK。

作品の世界観は、西暦2061年氷河期の初期環境が世界を覆っている地球が舞台。
地球が温暖化ではなく氷河期になろうとしている原因とか今後のストーリー展開に関係してくるのだろうか?
アバンでロボットがメタンハイドレートの採掘場を襲っていたけれど、この世界のエネルギー資源の殆どがメタンハイドレートになっているのか?
それとも、石油が枯渇してしまいメタンハイドレートの奪い合いのようになっているのか?

そんなロボの話しはその後(1話では)一切無く、2話以降に持ち越しなのでここら辺の世界感の説明も追々あるでしょう。


本編はガリレオの子孫である3姉妹がそれぞれの場所で同時刻に誘拐されそうになる所からスタート。
三女の星月はメカに、次女の神月は保健室のベッドで変な男に、長女の葉月は女子トイレで変な男に。

次女の誘拐未遂シーンではちょっと性的な場面を期待したけれど(梅津監督だけに)ここは地上波ノイタミナ、そんな事にはならなかったぜ。

三女の星月は発明の天才らしく、自転車からバイクになり最後は小さく折り畳んで武器になるギミックが見ていて面白かった。
anime3.gif
anime5.gif


誘拐されそうになった理由としては、どうやら“ガリレオの遺産”っと言うものが絡んでいるらしい。
余談ですが、ガリレオといったら個人的には天文学者なイメージなんですが本職は物理学者だったんですね。

タイトルのガリレイドンナの『ドンナ』はイタリア語で『女性』を意味する言葉で、本作の主人公はガリレオの血を受け継ぐ3姉妹、1話のサブタイトルが『ガリレオDNA』
ガリレオの遺産は3姉妹のうちの誰かなのか!?
ってのは考え過ぎで、ガリレオの子孫の3姉妹が活躍する作品だよ~ってだけだよなきっと。

ガリレオは月のクレーターを発見した事で有名ですが、3姉妹の名前にもそれぞれ月の文字が入っていたり、OP、EDでも月がクローズアップされていたりと、ガリレオの遺産はなにか月に関係あるものなのか、それとも月そのものに何かあるんじゃないかな~っと予想。
あの金魚メカって宇宙にも行けるのかな?
梅津さんのスタイリッシュアクションにも期待しつつ継続して視聴していきます。

[Read More...]

テーマ:ガリレイドンナ - ジャンル:アニメ・コミック


▲TOP

閲覧ありがとう♪

カテゴリ

最近の記事+コメント

リンク集

   管理者ページ

このブログをリンクに追加する

つぶやいてます

時計とかカレンダーとか

バナーだっぜ!

TVアニメ「ゆるゆり」スペシャルサイト 恋と選挙とチョコレート

RSSフィード